
「彼とご飯に行ったら前の彼女と来たことあると言われた」
「彼の部屋に遊びに行ったら元カノとの写真を見つけた」
そんなとき一瞬で心の中が真っ黒な嫉妬で染まってしまいますよね。
苦しくて悲くて、別れを考える人もいるでしょう。
わたしもどれだけ楽しい時間を過ごしていても、彼の過去を感じるだけでめちゃくちゃ嫉妬していたタイプです。
嫉妬して不機嫌になって彼とケンカして泣きわめいて...をよく繰り返していました。
今でも嫉妬することはありますが、前よりはかなり気持ちが落ち着いています。
今回は、彼氏の過去に死ぬほど嫉妬していた私が、苦しい気持ちになる原因とその解消法をお伝えしていきます。
彼の過去に苦しんでいるメンヘラ女子の心が少しでも和らぎますように。
彼氏の過去に嫉妬してしまう原因

「なぜこんなに彼の過去に嫉妬するんだろう?苦しい」
そんな風に嫉妬するじぶんがイヤになってしまうこともありますよね。
ネットでは「嫉妬は劣等感の裏返し。あなたが足りないと思っている部分に対して嫉妬している」とよく書かれています。
ですが、わたしは実際に悩んでいたときそんな言葉ばっかり書かれていてイラついていました。
自分が彼の元カノに劣っているところなんて1ミリもないと思っていたから。(プライド高...)
それでも嫉妬してしまうのはなぜか。
冷静に深掘りしてみると、心の奥底では以下のような気持ちがあるのが原因ではないかと気づきました。
- 自分と一緒にいる今に満足していないのかな
- 自分に100%の愛情を持っていないのではないか
- 元カノのもとに戻ったらどうしよう
一言でいうと「不安」です。
その「不安」というのは、誰かに対して劣っているから感じているのではなく、自分の存在自体に自信をもてないことから出るもの。
”彼に愛されている自分”にしか自信を持てていなかったので、彼が他の誰かを愛したという事実でさえ受け入れられないのです。
「今は私の隣にいてくれるけれど、過去に愛した誰かのところに戻ってしまうかもしれない」そんな気持ちが拭えないんです。

彼の過去に嫉妬してしまう気持ちの解消法

ここからは、かなりの嫉妬魔だったわたしが「実際に行って効果があった気持ちの和らげ方」をご紹介していきます。
心が壊れるほど嫉妬してまともに生活ができなくなっていたところから、少しずつ回復してきた方法は以下の4つです。
嫉妬する気持ちの解消法
- 元カノの話をしないでと伝える
- 元カノより上だと感じる基準を考える
- 彼氏をいい男だと思い込みすぎない
- プライドを別の方向にむける
元カノの話をしないでと伝える
まずおすすめなのは「元カノの話をしないで」とはっきり彼氏に伝えることです。
あなたが嫉妬してしまうようになったのは、きっと元カノの話を聞いてきたことも原因の一つかと思います。
「元カノはこんな人だった」
「前の彼女とここに行った」
など、なにかしら彼から情報が入ってきたことでだんだんと気になり、嫉妬してしまうようになったのではありませんか?
元カノの情報が一切なければ、嫉妬しようがないですからね。
そこで、元カノの話はしないでほしいと伝えるのがまず試してみて欲しい方法です。
一度聞いてしまった情報を記憶から消すことはできないので、「今後は二度と元カノの話はしないでほしい」と伝えてください。
元カノに関する情報を知れば知るほど、さまざまな想像をかきたてる材料のひとつになってしまいます。
元カノの話はしないでほしいと伝え、「元カノの話より私たちのこれからのことをもっと話したい」と伝えましょう。
そうすることで彼にもあなたの要望がしっかりと伝わりますし、将来の話を彼とすることであなた自身も愛されている実感が湧くはずです。
彼の過去にモヤモヤしている時間より、彼との将来にワクワクする時間を増やしていきましょう。
元カノより上だと感じる基準を考える
次に、「元カノより上だと感じる基準を考える」のもおすすめです。
元カノに嫉妬するのは、心のどこかで”彼が自分と元カノを比べているんじゃないか?”と不安だからだと思います。
嫉妬してしまう人は「今の彼と付き合っているのは私だから気にならない」なんて思えないんですよね。(私含め)
確実な実感がないと不安を拭えないのです。
そこで確実に元カノより自分の方が上だと思える基準を考えてみましょう。
たとえば、付き合った期間やデートした回数、旅行した回数など。
元カノと比べて愛されていないかもと不安に思うのであれば、確実に元カノより自分が愛されていると思える要因を探してみましょう。
愛されていると感じられる基準が見つかれば、今の彼女であるあなたと過去の記憶でしかない元カノは比較される対象ですらないと思えるはずですよ。
彼氏をいい男だと思い込みすぎない
彼氏をいい男だと思い込みすぎない、というのも大事です。
彼の過去に嫉妬しすぎると、「彼を取られたくない」「彼しか私を愛してくれない」「彼がいないと生きていけない」と極端な思考に陥りがち。
しかし一旦冷静になって”本当にそうかな?”と考えてみてください。
彼以外にあなたを愛してくれる人は今後現れないでしょうか?
彼ほどいい男はこの世にもういないでしょうか?
冷静に考えると、そんなことはないと思えるはずです。
また嫉妬にかられているときは、彼を失いたくない気持ちから彼の素敵な部分しか思い出せなくなることがあります。
そこで感情を一切抜きにして、「彼にしてもらった嬉しいこと」「彼にされて嫌だったこと」を思い出してみてください。
おすすめは紙に書くことです。
彼のイヤな部分も冷静にみることで、「こんなことする彼氏にしがみつく必要ある?」と思えてくるはず。
(わたしは一度ではなく、何度か書き出すことですこしずつ冷静になれたので、定期的に行うのがおすすめ)
彼をいい男だと思い込みすぎないことで、執着していた気持ちも和らいでいきます。
プライドを別の方向にむける
最後におすすめなのは「プライドを別の方向にむけること」です。
彼氏の過去に嫉妬して”失いたくない!元カノに取られたくない!”と思うのは、彼女である自分や愛されている自分というプライドがあるからではないでしょうか?
「彼から愛されている自分」だけにプライドを持っていると、そうでない自分に自信をもつことができません。
自分のことなんか愛せないと思う人も、彼の過去に嫉妬できるほどのプライドがあるならば”自分を愛するプライド”も持てるはずです。
あなたが大切にして愛するべきなのは、彼ではなくまず自分自身。
「彼に愛されなくなったとしても、私の価値は変わらない」というプライドを持ってみてください。
そして、そのためにも自分の価値を上げる行動をとっていきましょう。
仕事でも趣味でもなんでもいいです。
あなたが本気で夢中になれることに時間を費やせば、彼とは関係なく自分自身を愛することができますし、プライドを持てるようになります。
ひとりでは嫉妬を抱えきれないときは
嫉妬で苦しくてどうしようもない。
彼のこともじぶんのこともずっと責めつづけてしまう。
どうすればこの現状から抜け出せるのかわからない。
こんな苦しさをひとりで抱えきれないと感じるときは、あなたの心がいっぱいいっぱいになっているときです。
(抱えきれないまま過ごすと、次の章で紹介するような弊害が起こる)
苦しいけれどどうすればいいかわからないと悩んでいても、ともだちや周りになかなか相談できないという人もいますよね。
わたしもそうだったのですが、「何度も同じこと相談して呆れられたくない」とか「相談してもどんな返答がくるかも想像できちゃう」「しあわせなうまくいってる自分しか見せたくない」とか。
いろんな思いがブロックになって、苦しさをグッと胸の奥に抑えこんでまわりには相談できなくなってしまう。
そうやってじぶんを追いこんでしまいがちな人は、まったくの第三者に相談するのがいちばんおすすめです。
知らない人だからこそ、ともだちや家族にはちょっとプライドがあって言えないようなことも、すっと言えちゃったりするんですよね。
ただもちろん、まったくの他人、道端ですれちがった人とかに話せというわけではありません。
他人だけれど、あなたの悩みを客観的にみて、的確なアドバイスをくれる人がベストです。
ヴェルニであれば、実力のある先生たちがいまの苦しい気持ちについてアドバイスをくれます。
「どうすれば彼の過去を気にしなくなれるのか」「彼は元カノのことをどう思ってるのか」「彼はわたしに本気なのか」など。
いまあなたを苦しめている気持ち・悩みを吐き出しましょう。
数々の悩む女性を救ってきたプロの先生だからこそ、いまのあなたに的確なアドバイスをしてくれるはずですよ。
電話が苦手な人は、クオリティの高いメール鑑定もしてもらえるのでぜひ試してみてくださいね。
彼の過去に嫉妬することで起きる弊害

彼の過去に嫉妬し続けることで、以下のような弊害があります。
- 彼の元カノのSNS探しに時間を費やす
- 彼の発言や行動すべてが怪しく感じる
- 彼と連絡が取れないと不安に襲われる
- 常に不安を抱えている影響で体調を崩す
上記はすべて、実際にわたしに起きたことです。
生活のすべてを彼に影響され、他のことは一切考えられない状態になっていました。
具体的にどんな生活になっていたのかをご紹介するので、今の自分が当てはまる部分がないか参考にしてみてください。
彼の元カノのSNS探しに時間を費やす
まず彼氏に元カノの名前をさりげなく聞き、血眼になってSNSを探していました。
元カノの名前からFacebookを見つけ、誕生日や友人関係を探り、InstagramやTwitterのアカウントIDを想定して何度も検索…。
時間をかければ見つかるもので、アカウントを見つけたら最後。
毎日毎日そのSNSを見ていました。
ちょっとでも私の彼氏を思わせるような投稿を見つければ「彼にまだ未練があるんだ、許さない」と思い込み、より一層彼を強く束縛するようになっていました。
客観的に見ると、怖すぎますね…w
また元カノのSNSを見ることに相当な時間を費やしていて、本当にやるべきことが疎かになっていきました。(家事や仕事など)
当時は、まさに「嫉妬に支配されていた」といえるような状態でした。
彼の発言や行動すべてが怪しく感じる
彼の過去に嫉妬していると、すべての発言や行動を怪しく感じてしまいます。
「飲みに行くんだ」と言われても、”誰と?元カノ?”
「友達と電話してた」と言われても、”誰と?元カノ?”
「ここ来たことある」と言われても、”誰と?元カノ?”
文字に起こしてみると改めて分かりますが、完全にやばいですね…。w
彼の発言や行動をすべて元カノに結びつけていたのです。
彼にとってみれば、何気ない発言や行動をすべて元カノに結びつけられてうんざりしていたかもしれません。
(かもじゃなくて、確実でしょう、、笑)

彼と連絡がとれないと不安に襲われる
嫉妬にとらわれていると、彼と連絡がとれない時間は強い不安に襲われます。
彼の行動を把握できない時間はすべて怖かったのです。
なぜなら、わたしに黙って元カノに会うかもしれないから。
ここまでくると本当に病気?とも思えてくるくらいですが、当時は本当に苦しかった。
私がそばにいないと、きっと元カノのところに行くという思い込みが消えなくなっていきました。
常に不安を抱えている影響で体調を崩す
上記の3つのような状態で生活をしつづけると、当たり前ですが体調を崩します。
常に不安を抱えて、まともな生活ができないほどスマホに張り付いて。
1日のほとんどの時間を、彼の過去に対する嫉妬に支配されながら過ごしていたのです。
ずっと怒りか悲しみを抱えていると、心が壊れていきます。
マイナス感情を抱えている生活が当たり前になってきて、そのうち不安で眠れなくなったり食欲がわかなくなりました。
眠れずご飯も食べていないと、活力もなくなり部屋に引きこもるようになります。
友達と会うのも億劫に感じ、嫉妬している気持ちを誰にも話さないまま過ごしていたのです。
ここまででご紹介した弊害は、過去のわたしに起きたことです。
嫉妬にとらわれ続けると、まともな生活ができなくなります。
まとめ
彼の過去に嫉妬する日々は、ほんとうに苦しくて辛いですよね。
わたしは彼氏に嫉妬するのは愛しているからこそだと思います。
愛していない人が誰と交際していた経験があろうが、どうでもいいですからね。
ただ、愛するあまり彼への嫉妬が強くなると四六時中そのことしか考えられなくなります。
それは、彼と元カノとの思い出の中を生きつづけるのと同じことです。
あなたの価値は、彼がいてもいなくても変わることはありません。
自分の存在にプライドを持ち、自分自身を愛してあげてくださいね。
不安や嫉妬が強すぎて苦しい、、という人は、ヴェルニやデスティニーで話を聞いてもらってみてください。
ひとりで抱え込みすぎると心が耐えきれず、過去のわたしのように心身を壊すこともあります。
不安を感じる時間が多かったり、勝手に涙が出るくらい心が苦しくなっている人は、一度相談してみてくださいね。
