
今回は、わたしの経験をふまえて「浮気男がよく言うセリフ」をご紹介していきます!
わたしは、高校時代の彼氏~20代前半までに付き合った彼氏には全員浮気されてきました…。
「彼氏が浮気してるか判断したい」「浮気しそうな男を付き合う前に見極めたい」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
浮気男がよく言うセリフ5選

浮気男たちって、びっくりするくらいみんな同じようなセリフを言います。(笑)
わたしもいま思えば、なんで気づかなかったんだ?というくらい、浮気男たちから同じセリフを言われていました。
とくに以下の5つは、要注意です!
よく言うセリフ
- 俺から振ることはないよ
- 結婚したいね
- 一緒にいると癒される
- ごめんね
- 周辺の女の悪口
1:俺から振ることはないよ
これは100%の確率で全員が言っていましたね。w
さいしょの頃は、「俺から振ることはない」=「俺から冷めることはないくらい好き」と勝手に良い方に変換して喜んでいました。
しかし、浮気する男が全員いってくるこの言葉。
冷静に考えると、「俺が悪者になりたくない」ってことだったんですよね。
気持ちが冷めても自分では「別れる」という決断をできない男なのです。
また、俺から振ることはないと言われると、女性側は「それくらい私のことを好きでいてくれるんだ、私と別れたくないんだ」と思ってしまいます。
しかし、その言葉を盾にして、気持ちが冷めても浮気をしても自分から別れを告げてくることはないのです。
彼の言葉を信じていると、
わたしと別れたくないはずなのに、なぜ浮気するんだろう?
浮気しても一番はわたしってことなのかな…
と思考がどんどんぐちゃぐちゃになっていきます。
こうなると、相手の思うツボ。
このサイトでは何度もお伝えしているとおり、相手の「言葉」より「行動」をみることが大事だと覚えておいてくださいね!
2:結婚したいね
付き合ってまだ日が浅いうちから、「結婚したいね」と言ってくる男も要注意。
結婚という単語を出されると、それだけ真剣な気持ちなんだと思ってしまいますよね。
しかし、関係性が深まる前から「結婚したい」と言ってくるのは、その単語を使うことで本気だと思わせたい場合がほとんど。
結婚願望の強い女性ほど気をつけてくださいね。
もちろん中には、心から本気であなたと結婚したいと思って口に出していることもあるでしょう。
ただ、結婚はただロマンチックなものではありません。
さまざまな手続きも必要ですし、お互いの価値観をすり合わせる必要もあります。
ですので、まだ交際したばかりなのに「結婚したい」と口にする男性には、「いつ頃したいと思っているのか」と現実を突きつける質問をしてみてください。
現実的な話になると、
いや、そんなすぐには、っていうか。なんとなく将来も一緒にいたいなーと思って

などと、回答してくることが多いです。
「結婚したい」と気軽に口に出している場合がほとんどなので、本気で受け止めないでおきましょうね。
本気であなたと結婚したい男性は、口にするだけではなく行動に起こしてくるはずですから。
3:一緒にいると癒される
嬉しい言葉だと思いがちですが、「一緒にいると癒される」というのも注意すべきセリフです。
わたしもよくこの言葉を言われていて、「忙しい彼を癒せる存在になれているんだ♡」なんて思っていました。
しかし、この場合どんどん都合の良い女になっていく可能性が高いです。
「一緒にいて癒される」と言われると、つい「一緒にいるときは癒してあげなくちゃ」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そうすると、デートに行きたい旅行に行きたいなど、言いづらくなってしまうんですよね。
そのうちに、一緒にいるときは「仕事が疲れた」と言われて家で過ごすばかりになってしまうのです。
男性は、好きな女性の前では見栄を張りたいもの。
そして惚れている女の前でほど、ドキドキするものです。
付き合いが長くなってお互いに関係を構築できている状態であれば、「癒される」というセリフに問題はありません。
しかし、出会ったばかりで「一緒にいて癒される」と言われる場合は注意しましょう。
4:ごめんね
浮気する男は、ふいに「ごめんね」と言ってきます。
浮気男にとって、謝罪することはなんてことないんですよね。
「さみしい思いをさせてごめんね」「あなたの方がつらかったよね、本当にごめん」と、あたかもものすごく反省しているような態度をとってきます。
浮気されがちな我慢強い女性は悲しそうな顔でごめんねと言われると、どれだけムカついていたり悲しくても「許してあげなきゃ」と思ってしまいがちです。
自分の感情より、反省している(っぽく見える)男性を大事にしてしまうんですね。
しかし、目の前の彼を大事にするよりも「自分の感情を大事にすること」を優先してください。
その場では本気で反省しているように見えても、言葉だけであなたが許してしまうと、また同じことをくり返すような男は多いです。
謝罪ができるかどうかはとても大切なことですが、言葉だけの謝罪では意味がありません。
軽い「ごめんね」ばかりで行動を直そうとしない男性であれば、浮気したときもその場だけ「ごめんね」で切り抜けようとします。
5:周辺の女の悪口
周辺の女の悪口を言う男にも絶対に気をつけてください!
周辺というのは、彼の周りの女のこと。
バイト仲間や仕事の同僚などですね。
なぜかというと、「悪く言う相手ほど実は浮気相手」といったパターンが多いからです。
わたしも最初の頃は、彼が周辺にいる女をよく言っていないので、浮気することはないだろうと安心していました。
でも、いちばん悪口を言っていた女と浮気していた、ってことが数回あったんですよね。
(同一人物ではなく、ちがう彼氏のときに)
たとえば、彼の周りでモデルを目指していた女のことを「A◯女優になって終わりでしょ」と言っていたのに、浮気してその相手と結婚したり。
「まじであんなやつを女としてなんか見れないから。むしろ男友達だと思ってる。」と言っていたのに、「かわいい♡」「会いたい」と連絡しまくっていたり。
(思い出して怒りが…w)
そんなたくさんのひどい経験を経て、「ああ、関係をバレたくないからあえて悪く言っていたんだなあ」と気づけました。
彼が周りの女に対して悪口を言っているときは、逆に怪しいと思っておいた方がいいですね。
ちなみに、「彼が浮気してるかも…」と感じるときってすごくモヤモヤして、ずっと心の中が苦しい状態ですよね。
疑いたくないけど信じられない。事実を見たくない。彼に聞くのも怖い。
すごくすごくわかります。
ひとりになると、彼への疑いばかり考えてしまって不安で涙が出てくる。そんな苦しさを抱えている人は、一度電話占いの「ヴェルニ」で話を聞いてもらってみてください。
電話占いは対面ではなく、電話を通じて悩みについて鑑定してもらえるサービス。
ヴェルニは創業20年を超える老舗の電話占いで、口コミ数は45万件を突破するほど利用者からの人気も高いです。
とくに恋愛に強い先生も多いので、「彼が浮気してるかもしれないけれど確かめるのが怖い」「別れた方がいいのか、このまま一緒にいていいのか」「どうすれば関係が修復できるのか」など、具体的な悩みにもハッキリ答えてくれます。
友だちでもない第三者であり、対面ではないからこそ話しやすいことってあります。
いま、彼のことで一人辛い思いをしている人は、ぜひ「ヴェルニ」で相談してみてください。
プライバシーマークも取得しており、個人情報管理も徹底されているので安心して利用できますよ。
\ヴェルニ公式サイトはこちらから/
浮気を疑うときに取るべき行動4ステップ

彼が浮気してるかも?と感じると、モヤモヤイライラして、いてもたってもいられなくなりますよね。
今すぐ彼を問い詰めたくなると思います。
ただ、すぐに彼を詰めるのはNG!!
さんざん浮気男と付き合ってきた経験からいうと、勘づいた時点でキレて問い詰めても「なだめられる」か「関係が悪化する」のどちらかです。
どっちにしても、あなたがもっと悲しい気持ちになってしまうだけでおわります。
そんなの悔しいですよね。
彼が浮気してるかも?と思ったときに大事なのは、とにかく冷静に動くことです。
動き方の流れは以下のとおり。

行動の流れ
- まず証拠を集める
- 「事実」なのか「解釈」なのか考える
- 「彼との今後」を考える
- 彼と話す
「彼を怪しむ→直接話す」までには、上記のように段階を踏むことが大事です。
まず証拠を集める
彼と話す前には、かならず証拠を集めることが重要です。
逆の立場で考えれば、証拠もないのに「なんとなく怪しい!浮気してるんだろ!」と言われたら、ただうざったいだけですよね。
なのでまずは、証拠を集めましょう。
心証だけではなく、たとえばメッセージのやり取りや写真、共通の友だちからの証言なんかを集めるといいですね。
刑事ドラマみたいじゃん!と思うかもしれませんが、相手を疑って問い詰めるなら、それくらいの証拠を集めないと、ただ失礼なだけになってしまいます。
根拠もなく疑ってくる相手に良い印象はもちませんよね。
疑うのであれば、それ相応の証拠を集める必要があります。
事実なのか解釈なのか考える
証拠がいくつかみつかったら、それが浮気しているという「事実」なのか、「解釈」なのかを考えてみましょう。
たとえば、彼が同僚の女とメッセージのやり取りをしていたとします。
このときに、「仕事に関係ないやり取りをしていたから浮気だ!」というのは"解釈"です。
どこからが浮気かは人それぞれなので。
しかし、その女がSNSに彼とのツーショットを載せて「デート楽しかった!だいすき♡」なんて書いていたら、確実にアウトですよね。
これは極端な例なので、もっとわかりづらいケースもあるかと思います。
ただ、見つけたものが、「浮気の確実な証拠」なのか「浮気っぽいなと解釈できるもの」なのかを見極めることが大切です。
もし「わたしが浮気っぽいと解釈しているだけかも」と思ったときには、もう少し様子をみておきましょう。
「彼との今後」を考える
見つけた証拠が「浮気を証明する事実」だった場合。
今後の彼との関係性を考える必要があります。
まずは、彼と「別れる」のか「付き合い続ける」のかを決めましょう。
なにも考えずに証拠を突きつけても、けっきょく関係は何も変わらないまま、なんてケースも少なくないからです。
感情がたかぶっているときって「もういい!別れる!」と勢いのままに決断してしまうことも多いですよね。
そこでおすすめなのは、彼の言動を紙に書き出してみること。
大事な決断を頭だけで考えるのは、とても難しいですし気分によって左右されてしまうこともあります。
そこで、いままでの彼の言動を紙に書いて、客観的に大事にされていたかを確認しましょう。
たとえば、以下のような感じです。
メモ
- 毎日連絡はくれる
- デートに誘うのは私から
- 食事代は基本的に私が出している
- 「結婚したい」とは言ってくれている
- 仕事が忙しいと約束をドタキャンされたことが何度かある
- ウィンドウショッピングでアクセサリーをかわいいと言ったら「自分で買えば?」と言われた…etc.
上記のように、ささいなことでも構わないので、どんどん書き出していきましょう。
書き出した内容を見て「わたしって大事にされているのかな?」と考えてみてください。
それでも別れずに関係を続けていきたいなと思った場合は、今のままを続けるのではなく「関係をよくするための話し合い」をしていきましょう。
「冷静になると大事にされていなかったと気づいたから別れる」と思った場合は、その旨を彼に伝えていきます。
彼と話す
ここまで行ったうえで、やっと彼と話をはじめましょう。
彼と話すときには、とにかく声を荒げたりせずに落ち着いて伝えることが大事になってきます。
感情のままにぶつかるのも時には必要ですが、浮気という2人の今後に影響することには、冷静に対応すべき。
でないと、対等な立場で話し合いができないからです。
たとえば、会社の上司が怒鳴り散らかしてきても、「話している内容」より「怒っている」っていう態度の方に集中してしまいますよね。
そして、とりあえず落ち着いてもらいたいと思うでしょう。
逆に、ミスしたことについて冷静に伝えられると、頭に入ってきやすいですよね。
それと同じで、浮気を疑って感情のままぶつかっても、彼は「あなたにとりあえず落ち着いてもらう」ことを優先して対応します。
その結果、なだめたり逆ギレしてきたりと、答えにはならない態度をとってくるのです。
ですので、話すときには冷静に落ち着いて伝えることが大事。
別れずに関係を続ける場合
別れずに関係を続けたいと思った場合は、「もうしないでね」と伝えるだけではNGです。
そのままだと、関係性は変わらずまた浮気される可能性も高い。
あなたがどんな苦しい思いをして、それでも愛しているからこそ関係を良くしていきたいと思っても、「もう浮気しないで」だけだと曖昧すぎるのです。
ですので、以下の点はかならず伝えましょう。
- あなたがとても傷ついたこと
- ただの謝罪だけでは信頼は回復できないこと
- 信頼できるようにこれから行動してほしいこと
- 次に浮気したらどうするか
彼の行動が変わることをただ期待するだけでなく、あなたの感情や今後の対応についてより具体的に伝えることで、男性もこれからはどう動くべきかがわかりやすくなります。
ふたりの関係性を良い方に改善していくためにも、求めていることを明確にして伝えてみてくださいね。
別れる場合
別れる場合は、落ちついて順序立てて話しましょう。
浮気されたとしても愛していた気持ちは本物なので、別れを告げるのは本当に苦しいですよね。
でも、浮気された事実に対してあなたがしっかり考えたうえで出した決断です。
悲しくて言葉に詰まったり涙が出てくるかもしれません。
それでも大丈夫です。
ゆっくりでもいいので、「見つけた証拠」「どう感じたのか」「出した決断」について彼に話してください。
途中でさえぎられると決断が揺れそうな人は、最初に「話したいことがあるからまずは黙って最後まで聞いていてください」と伝えておきましょう。
しばらくはとても悲しい気持ちで過ごす日々が続くと思います。
でも、自分を傷つける相手ときちんとお別れできたあなたは、ものすごく強いですし、絶対に浮気されていいような女ではありません。
悲しみを乗り越える覚悟をもって、彼に別れを告げた自分を誇ってくださいね。
彼のことを思い出してつらいときは、以下の記事をぜひ読んでみてください。
まとめ
彼が浮気しているかもしれないと感じるときって、確信も持てないし、けど確信したくもないし…とすごく苦しいですよね。
「大好きな彼を疑うなんて」と自分を責めたり、あるときは「もう誰も信じられない愛せない」と自暴自棄になったり。
いろんな感情が渦巻いていると思います。
でも、ここで覚えていてほしいのは、そんな自分さえも許すこと。そんな自分にこそ寄り添ってあげることが大事です。
どんなあなたでも、あなただけは愛してあげることを忘れないでください。
彼がいてもいなくても、あなただけはあなたのことを愛して離れることはないと強く決めてください。
最初はそう思うのもむずかしいかもしれません。
それでも、彼への不信感や自分を責める気持ちが湧くたびに、何度でも鏡に向かって「それでも私はあなたを愛している」「私があなたから離れることはない」と自分の目を見て伝えてあげてください。
彼との関係が回復したとしても、お別れすることになったとても、自分への愛を一番にもつことを意識しておけば、絶対に絶対に安心して幸せを感じられる恋愛ができます。
これは何年も付き合う人全員に浮気されてきたほど、メンヘラで自分に自信がなく、心から誰かを信用して愛するなんてできないと思っていたところから、わたしが変われたからこそ断言できることです。
絶対に大丈夫です。
彼よりも、他の何よりも、自分のことを一番に愛してあげてください。
あなたが心からの幸せを感じられる恋愛ができることを、祈っています。